SSブログ

【中学歴史 11-5】 安土桃山時代 【太閤検地 刀狩令 兵農分離】 テスト対策 受験対策 [歴史11・安土桃山時代]

歴史11・安土桃山時代(5).png


https://youtu.be/oKdrLGG8ErI


#歴史  #中学生 #安土桃山時代
#学校  #太閤検地 #刀狩令  
#塾 #高校受験  #テスト対策

【1時間500円の学習塾イマジン】
歴史の安土桃山時代についての
解説動画の4つ目です。


刀狩令、太閤検地、兵農分離、李舜臣
などについて解説しています。


ーーーーーー【刀狩令のお話】ーーーーーーーー



刀狩令の面白い話として、以下のようなものがあります。



①刀を焼却する代わりに、刀の柄を切って「柄刀」として納める村があった


刀狩令では、農民が所持する武器を没収する目的で、刀の焼却が命じられていました。
しかし、刀は農民にとって武装権とともに成人男性の人格と名誉の象徴であったため、刀を焼却することに抵抗感を持つ村々も少なくありませんでした。

そのような村々では、刀の柄を切って「柄刀」として納めるという方法がとられました。
柄刀は、刀の刃を除いた部分だけであり、武器としての実用性はほとんどありません。
しかし、刀の柄は農民にとっても重要な部分であり、柄刀を納めることで、刀狩令に抵抗しながらも、刀への思いを残すことができました。


②刀狩令に反対して一揆が起こった

刀狩令は、農民の武装を解除し、中央集権化を進めるための政策でした。
そのため、刀狩令に反対する農民が各地で蜂起し、一揆が起こりました。

代表的な一揆としては、1588年(天正16年)の「九州一揆」が挙げられます。
この一揆は、豊臣秀吉の刀狩令に反対する九州各地の農民が結集して起こした大規模な一揆でした。
一揆軍は、豊臣軍を相手に激戦を繰り広げましたが、最終的には鎮圧されました。



このように、刀狩令には、農民の抵抗も少なからずありました。
しかし、豊臣秀吉の強力な中央集権化政策によって、刀狩令は全国的に実施され、農民の武装は解除されていきました。

なお、刀狩令は、江戸時代にも徳川幕府によって継続して実施されました。
また、明治時代には、明治政府によって廃刀令が出され、一般民衆の武器の所持が完全に禁止されました。




ここまで読んで少しでも良かったなという方は
高評価、チャンネル登録お願いします



HPはこちらです
https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine



チャンネル紹介


4歳、3歳、1歳の3人姉妹の育児をがんばりつつ
オンラインの学習塾で中学生を対象に教えています


月15000円で週5日通えます
毎日勉強するようになるメソッドがあります
9教科責任を持って教えます
安心して間違えられる環境を整えています


20年以上、個人で中学生を対象に教えております。
経験豊富なプロ講師がごくごく少人数で
アットホームに教えている双方向オンライン専門の塾です。

ひとりひとりを大切にしながら学校の成績を上げること、
公立高校への進学に特に強みを持っております。

オンラインですので天候に左右されることなく
通塾の時間も無駄にせず、勉強をすることができます


イマジンの特徴


双方向オンライン授業です。
質問は個人個人とやり取りをするので
他の生徒のことを気にすることなく質問ができます。
学校の課題などでわからないものを送ってきてください

最新のAI学習を無料で導入しています。
一人一人の理解度に合わせた問題を解いていくので
最適な量、最適な難しさを解くことができます。

テスト前には土日も無料でテスト対策授業を行っております。
過去問を多数所有しているので効率よく学習ができます。

平日も授業時間外でも勉強できる時間帯が毎日あります。
皆さん、テスト前などは通常授業とは別にその時間も活用して勉強しています。


授業料は1時間あたり500円程度とお安くなっていますし
タブレット等をお持ちでない方には無料で貸し出しもいたしております。
まずは2週間程度の体験授業を受けていただければと思います。




また、都の指定基準をクリアしていますので 
チャレンジ奨学金も受け取ることが可能です。
もし対象に当てはまるようでしたら
中学3年生時の費用は年間で50000円程度に抑えられます
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。